ラベル 攻略 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 攻略 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年2月19日水曜日

神撃のバハムート ハイレアメダル4000貯まった


イベント一回でそこそこハイレア溜まるしイベントSRとか恒常SRやSSR売ってもメダル枚数よりは少ないので全部片っ端から餌にしてました

イベントSSRの[]LGのスキル上げにもなりますしね

それでもようやくのようやくで4000枚
そして売り払うにもスペチケが必要とあんまり割に合わないですね

暇とスペチケとトレードチケットと頭水さえ有ればSRやSSRバザーで拾って餌にしてLGに変えれるので値段もほぼ固定ですしね

もうスペチケ無いし貯める気力も無いんでこれからはガチャチケとプチデビ辺りに変えて行こうかな、と

2013年12月5日木曜日

Plague Inc. -伝染病株式会社- 生物兵器の攻略


ノーマル病原体のラスボス、生物兵器です
ナノウイルスとは違い、最初から気が付かれている訳ではありませんが、時間経過と共に致死率が上がっていきます
すぐに気が付かれる上に、早く伝染させないと致死率が感染力を上回ってしまい、死滅の可能性が出てきます

しかし感染させきってしまえばハルマゲドンを起こして一瞬で人類を抹殺できます
コツを掴めば結構楽な病原体です



遺伝コードは揃ってるとは思います
今回は
DNA遺伝子:触媒スイッチ(ブルーバブルボーナス)
変異遺伝子:ダーウィン主義者(変異の可能性を上昇)
トラベル遺伝子:お好みで(今回はテラサイト)
環境遺伝子:エクストリーモファイル(全環境小ボーナス)
進化遺伝子:パソステイシス(能力強化ボーナス)

特にパソステイシスはあった方がいいです

いつもどおりインドスタートです

まず最初に水1と空気1を取りましょう

続いて裕福な国対策で薬物耐性1を

この辺りで死者がぽつぽつ出始めるので遺伝子圧縮1・改変遺伝子無力化1・核酸中和1をまとめて取りましょう
これで致死率アップを抑えます
とはいってもガンガン死者は増えますが


この警告は死者数0でも出たりするのであまり気にしないようにしましょう


空気2と水2を取ります

ぼちぼち変異で症状が出ると思いますが、退化させる必要はないです
感染力が上がることが多いですしどうせすぐに気が付かれるので

寒気耐性を2まで、Cureの開発も始まりだすので遺伝子強化も取っておきましょう

次に遺伝子圧縮2・改変遺伝子無力化2・核酸中和2をまとめて取って致死率を下げます

大気エアロゾル粒子大量発生まで取ったら伝染タブはおしまいです

遺伝子圧縮3・改変遺伝子無力化3・核酸中和3を取って致死率を下げましょう
あとは遺伝子強化2やその他Cure対策を取っていくだけです
間違っても真ん中の破壊遺伝子開放はまだ取らないように。最終兵器です

ブルーバブルボーナスでガンガン貯まるのですぐに取り切れます

おそらくグリーンランドやカナダ辺りの寒冷地がまだ残っていると思いますので
余裕があれば発汗や肺炎などの寒冷地ボーナスのある症状あたりを取っておくと良いと思います

感染終わりました

破壊遺伝子開放を取ってハルマゲドンを解き放ちましょう
致死率が一発でMAXになります
感染力も激増しますが、致死率のが上回るので見切り発車は注意が必要です

笑えるくらいあっという間に全滅します

お疲れ様でした
全種Hardクリアでチート3種と脳喰い虫が開放されます



あっという間なのがよく分かるグラフです

何気に結構良い点が取れました

脳喰い虫開放のためにも是非チャレンジしてみてください

2013年11月27日水曜日

Plague Inc. -伝染病株式会社- プリオンの攻略

今回はプリオンです
ぶっちゃけ書いてあるとおりゆっくりしてる以外特に特色のない種類です
やり方は真菌と同じです(と言うか真菌の攻略法がこのゲームの基本戦略になる)

遺伝コードは揃ってるとは思います
今回は
DNA遺伝子:シトクロム増加orメタボリック・ジャンプ(レッドorイエローバブルボーナス)
変異遺伝子:創造論者(変異の可能性を減少)
トラベル遺伝子:お好みで(今回はエアロサイト)
環境遺伝子:エクストリーモファイル(全環境小ボーナス)
進化遺伝子:パソステイシス(能力強化ボーナス)

です


いつもどおりインドスタート
発見や治療が難しいとありますがどうせ最後まで発見されないようにするのであんまり意味がないんですよね…

いつもどおり空気と水を取り…

その辺りで裕福な国に伝染するので薬物耐性を取り…

そのままエアロゾルまで取りましょう
ここまででもし変異で症状が出るようなら即退化させてください
プリオンは退化するたびに2→1→0と貰えるポイントが減り、次からは逆にポイントが必要になりますが、遺伝子コードで抑えているのでほとんどそこまで変異しないでしょう

インドスタートなので寒気耐性は2まで取りましょう

ここまで殆どテンプレです


ポイントは温存しつつ全人類に伝染するまで待ちましょう
ちなみにアメリカや日本なんかの流行が遅い時はポイントが重いですが薬物耐性2を取ると劇的に感染力が上がります

やっぱり気づかれません

全身臓器不全とその周囲まで一気に取り、致死率を上げます
どこから進めてもいいですが、理解を深める系のイベントが発生した場合はそこは避けましょう

すごい勢いでCureが開発されていきますが、ドンドン死亡者が増えてポイントが入ってくるので、プリオン個別能力の神経萎縮(Cure開発を遅らせる…らしいのだが余り効果が実感できない)や遺伝子強化系を取っていけば100%になる前に滅亡させられます




特に苦労せず勝利です

プリオン独特なのか、残り生存者が少しになってから滅亡するまでがちょっと長いのですよね
安定で勝てるとはいえちょっと掛かり過ぎですね。短縮したい

次はノーマルのラスボス生物兵器ですかね


2013年11月6日水曜日

Plague Inc. -伝染病株式会社- ナノウイルスの攻略

ちょっと間が開きましたが個別攻略その2ということで

真菌の攻略はこちら

プリオンの攻略はこちら

生物兵器の攻略はこちら

全体的な紹介はこちら
今回はナノウイルスです
意外と詰まってる方も居るんじゃないでしょうか
ナノウイルスは開始直後からCureの開発が始まります

一応症状を強化しない限り気が付かれてない扱いなのですがCureの開発自体は進んでいきます というか%が進む感じ

それ以外は基本バクテリア辺りと同じなので、時間制限のあるバクテリアと思いましょう
コツを掴めばマイナス系ランダムイベントにもよりますがだいたい勝てます


遺伝コードは揃ってるとは思います
今回は
DNA遺伝子:触媒スイッチ(ブルーバブルボーナス)
変異遺伝子:遺伝子擬態(Cure開発の難化)
トラベル遺伝子:ネイティブ・バイオ(初期国感染力上昇)
環境遺伝子:エクストリーモファイル(全環境小ボーナス)
進化遺伝子:シンプトステイシス(症状強化ボーナス)

後半がどうしてもポイント不足になりがちなのでブルーバブルでDNAポイントを取りに行きます
どうせCure開発は進んでいますし

とにかく早く感染をさせるのが攻略の肝になります

開始は定番のインド
暑い国なので最終的に北のスウェーデン・フィンランド・アイスランド・グリーンランド辺りが残ります

言ってるそばからもうCureは3%

まずは即効でコード部分妨害を取りに行きます

続けて水と空気を、感染力アップが重要です

対策をしていないのであっという間に70%ですが、慌てずに

この辺りで限界なので過激分子安定化を取りましょう

 一気に半分近くになります、暫くは安心

 インドからはオーストラリアやEU方面、アメリカや日本方面など裕福な国に行きやすいので薬物耐性、そして寒い国のボーナスをとるために寒さ耐性も取っておきましょう

 この辺りでまた70%を超えてギリギリになるので暗号解読を取りましょう
そこそこポイントが重いのでこのへんは様子を見て前後させましょう


 55%、これで開発を劇的に遅らせる効果は無くなります
ここからは定期的に遺伝子強化系を取っていき少しづつCure開発を送らせていきます




 定番の大気エアロゾル粒子を取ります
伝染はやはりこれで十分です

寒気耐性は2にしましょう
2にしないと伝染してもほとんど増えません
感染者が少ない状態で致死率を上げてしまうと死滅してしまいます

 大体スウェーデンかグリーンランドが残ります

 この辺りで複製機能オーバーロードを取りましょう
一時的に感染力が上がります、ほんとに一時的ですが、大体これで非感染国は無くなります

 Cure送信コード迎撃システムオーバーロードも取っておきましょう
これもほんとに一時的ですがCureの開発が半分くらいになります
すぐにもとに戻りますが

そんなこんなで時間を稼いでいる間に非感染国が無くなりました

ここらで症状に手をつけていきます
寒冷地ボーナスの有る肺炎やコンボの有る咳と嘔吐、くしゃみと下痢あたり、そしてちょっとでもいいんで致死率が上がる系を取りましょう
ここまでで突然変異で症状が付いたのは放置して構いません
どうせバレてますし

 うまいこと噴出性嘔吐コンボがつきました、なくても行けますけど



90%ですが全人類に伝染しました
ポイントがちょっと足りませんし、感染しきったのでDNAポイントも取りにくいのですが、ブルーバブルボーナスがここで生きてきます

しばらく耐えていれば全身臓器不全が取れます

伝染ボーナスを付けているせいか、全身臓器不全のあと、下2つが0ポイントで取れます
致死率がガッツリ上がり、Cure開発も5%ほど下がります

ここまでくれば大体勝ちです

あっという間に壊滅、死者数増加でポイントが入りますし、ブルーバブルでもポイントがガンガン入ります

 今回は症状殆ど取れました

 全身臓器不全を取ったor取る直前ぐらいで100%になってしまっても、症状強化でCure開発が95%ぐらいに戻るので、2、3ターンぐらいならCure開発されて非感染者が復活してもなんとかなることがあります
感染力がまだ高いですし、全国均等に少しずつ非感染者が増えていくので100%でなくなればまたあっという間に感染者に戻ります
死亡者数増加が軌道に乗ればガンガンポイントが入るので遺伝子強化系や症状強化でさらにCureの開発を遅らせることができ、さらに死者はドンドン増えるので、軌道に乗せてしまえばなんとかなるでしょう


そんなかんじで勝利です

90%だったのが最終的に84%まで押し戻してます

非感染者の残り2%ぐらいがしぶといのが判ります
死者増加はあっという間ということも

Cureは同じペースで上がっていくので、それ以上を維持する感じですね
Cure送信コード迎撃システムオーバーロードはいらない気もします
まぁ感染力が上がるので取っておくに越したことはないですが

お疲れ様でした
ナノウイルスHardクリアすれば生物兵器が解禁されますので頑張ってください

まぁ生物兵器も詰まりやすいですが、それはまた今度